NHK天皇アンケートへの回答
2017年11月30日
2020年7月10日
2017/11/30
Q1: 再来年の春にも、天皇陛下が退位され、「平成」時代が幕を閉じることになります。
いまの率直なお気持ちを教えてください。(150字以内でお答えください)
■冷静に考えてみればもし今後も元号を使い続けるならまた30年後くらいには別の○○時代が幕を閉じ云々ということになるのか。もういい加減このようなリセットされる歴史意識はやめるべき だ。
Q2: 即位以来歩まれてきた、天皇陛下と、皇后さまの足跡をどう振り返りますか?
また、思い出深い場面や出来事があれば、教えてください。(150字以内でお答えください)
■退位を訴えたビデオメッセージ。
Q3: 皇位継承により、皇太子さまが新たに天皇に即位されます。
どのような天皇になってほしいと考えますか?(150字以内でお答えください)
■適応障害と言われる妻を守るために勇気を持って活動して欲しい。結婚の時の二人のやり取り、「こう決意したからには、相手の男を幸せにしてやりたいし自分自身も「いい人生だった」と振りかえれるように生きたい!」 「あなたにはぜひ私のところに来てほしいが、自分は本当にあなたのことを幸せにできるのか悩む」という意味の二人の言葉には感動していたので。
Q5: 天皇陛下は退位にともない上皇に、皇后さまは上皇后になります。
退位後、どのように過ごしてほしいと考えますか?(150字以内でお答えください)
■ゆったりと、過ごして欲しい。
Q6: 天皇陛下の退位と皇太子さまの即位、秋篠宮さまの長女・眞子さまの結婚にともなう皇籍離脱により、来年以降、皇室は大きく変わることになります。
日本国民の象徴である天皇、そして皇室は、今後どのような存在であって欲しいと思いますか?(150字以内でお答えください)
■生まれながらに職業選択も居住の自由も持たない一族を国民が憲法で規定するような残酷な制度は廃止し、自律した国民に我々自体が変化するべきである。
あるMLへの投稿から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2017年)12月2日20時まで番組に使う視聴者アンケートというのをHPでやっていたので、回答してみました。
Q1: 再来年の春にも、天皇陛下が退位され、「平成」時代が幕を閉じることになります。
いまの率直なお気持ちを教えてください。(150字以内でお答えください)
■冷静に考えてみればもし今後も元号を使い続けるならまた30年後くらいには別の○○時代が幕を閉じ云々ということになるのか。もういい加減このようなリセットされる歴史意識はやめるべき だ。
Q2: 即位以来歩まれてきた、天皇陛下と、皇后さまの足跡をどう振り返りますか?
また、思い出深い場面や出来事があれば、教えてください。(150字以内でお答えください)
■退位を訴えたビデオメッセージ。
Q3: 皇位継承により、皇太子さまが新たに天皇に即位されます。
どのような天皇になってほしいと考えますか?(150字以内でお答えください)
■適応障害と言われる妻を守るために勇気を持って活動して欲しい。結婚の時の二人のやり取り、「こう決意したからには、相手の男を幸せにしてやりたいし自分自身も「いい人生だった」と振りかえれるように生きたい!」 「あなたにはぜひ私のところに来てほしいが、自分は本当にあなたのことを幸せにできるのか悩む」という意味の二人の言葉には感動していたので。
Q4: 皇太子さまの天皇即位にともない、雅子さまも皇后さまになります。
どのような皇后になってほしいと考えますか?(150字以内でお答えください)
■国民から「非」国民に移行した数奇な人生について、深く考え、発言を後世に残して欲しい。
どのような皇后になってほしいと考えますか?(150字以内でお答えください)
■国民から「非」国民に移行した数奇な人生について、深く考え、発言を後世に残して欲しい。
Q5: 天皇陛下は退位にともない上皇に、皇后さまは上皇后になります。
退位後、どのように過ごしてほしいと考えますか?(150字以内でお答えください)
■ゆったりと、過ごして欲しい。
Q6: 天皇陛下の退位と皇太子さまの即位、秋篠宮さまの長女・眞子さまの結婚にともなう皇籍離脱により、来年以降、皇室は大きく変わることになります。
日本国民の象徴である天皇、そして皇室は、今後どのような存在であって欲しいと思いますか?(150字以内でお答えください)
■生まれながらに職業選択も居住の自由も持たない一族を国民が憲法で規定するような残酷な制度は廃止し、自律した国民に我々自体が変化するべきである。
以上
※このアンケートの設問文言から、NHKが視聴者(日本社会の住民)の意識としてどのような回答を期待していたか、2017年における公共放送とその視聴者という共謀する1つの圏内において天皇を語るということがどのような脈路だったのか、について注目して欲しい。
ー記事をシェアするー